
沖縄国際洋蘭博覧会
昼からお友達と娘さんと三人で欄生け花展に行って来
ました。お友達は那覇からみえて娘さんの運転で、運
転も慣れてみえて、楽しい時間でした。有難うござい
ました。

三枚肉と大根とウズラ豆の煮物(ウズラ豆が今、旬)
シリケンイモリ
今日はシリケンイモリを見るのが3匹めです。全長が
12センチはありました。動きがゆっくりなので写真
も良く撮れました。1日中雨でしたが、犬のベンと散
歩しました。

おから入りポテトコロッケ(おからの量はお好みで)
ポニーのネオ
今日もまた南の山の整備、ネオが近くに居ると、なん
となく安心です。いつも、ハブの出ないようにと言い
ながら山に入ります。

チキンの照り焼き(フライパンで焦げ目つけ、火を止
めて蒸しおきする)
山菜てんぷら
午後から植物についての講座をうけて、名前の分から
なかった木がエゴの木と分かりました。山菜、食べら
れる物を家の周りで探しておいしく食べました。

山菜のてんぷら、サクナ(ボタンボーフー、長命草)
タラノの芽、ヨモギ、カツモウイノデ、アカメガシワ
の新芽。
庭山かたずけ
西にある庭山の笹を切り倒して風とうし良くしました
ベンちやんも応援してるようです。
ハナちやんも餌を探してあちこち歩き廻つています。

ブロッコリと目玉焼き、酒粕入り赤みそ汁、玄米ごはん(朝食)
冬の海
今日は辺土名に買物、〒と農協に行き用事を済ませ
ふるさと市によって野菜と野菜の苗を買いました。
帰り道に見た海です、この近くでウミガメの産卵も
見られるそうです。

足テビチ(コンブ、トウガン入り)
ネオの餌
1日中晴れて気分もよくていろいろできました。
ネオ(ポニー)の餌にもなるリュウキュウチクを
切り倒して笹のところを食べやすくしてあげます
ヤギ、ウサギもすこしは食べます。畑の周りもさ
っぱりしました。

豚しやぶ、具は大根千切り、しめじ、わかめ、豚
ヤブツバキ
散歩道の脇に咲いたヤブツバキを見つけました
3匹の犬は我が道だとばかりに先に行ってしま
い見えなくなるので追いかけるのが大変、走っ
て汗かいた。

もち粉の雑煮、汁は鶏肉、白菜、昆布、シメジ
ヤエヤマアオガエル
池の周りに砂をまいていたら葉っぱと思うほどの
緑色したカエル見つけました。眠っているのかし
ら、うす目をあけてます。夜はカエルの合唱です。

琉美豚(りゅうびとん)やんばるの自然水で育てた
銘柄豚をトンテキにしてシークワーサー醤油で頂き
ました。
クワズイモ
道端などによくあります。里芋の葉に似ています
が樹液をさわると痒くなり、もちろん芋もたべら
れません。写真の真ん中にある黄色の花、帽子を
かぶっているみたいで、実は赤くなります。

鳥挽肉カレーライス
ヤギたち
ヤギは晴れた日には果樹園に繋ぎます。時々、ハナや
ギンが勝手にもどつて来てしまうハプニングもありま
すが、2、3時間はいます。時間になると、迎えに行
き、綱を放してやると、それぞれ小屋を目指して、競
争して走って帰ります。
ツル科の植物
ツル科の植物がとても多いです。名前も分からないの
ですが、何種類もの木が家の周りや野原にあります。
写真のツルは大きい木の枝にぶらさがり黄色い花を
咲かせていました。リースや篭などを作ると可愛い
のが出来そうです。
ふるさと市
毎週かよつています。野菜、今だと人参、大根、セロリ
かぼちやなどなど、たまごやお餅、米粉で作られたもの
おやつかな。野菜の苗、たんかん、マーコツト(ミカン)
どれも美味しく頂いています。お値段もお得です。ふる
さと市好きです。