
沖縄長いも
長芋なんとあざやかな芋だこと。味はいつも食べている
のと同じでこれを蒸して食べるのです。こちらでは芋の
種類が豊富でいろいろ楽しめます。大晦日の紅白歌合戦
はテレビが無いのでラジオでたのしみます。よいお年を
ではまた来年。
キツツキ
今日は朝から曇り。庭先にはたくさんの鳥たちが
遊んでいますがいつもシャツターチヤンスを逃し
悔しい思いをしていました。何とか見える写真が
今日は撮れました。キツツキのようです。これは
大きい方で小さい仲間も居ます。
ナナフシギ
今日の朝家の壁にくっいている、ナナフシギを
見つけました。やんばるは自然が濃いのか蚊、
かえる、バッタ、ケムシ、ヤモリなどいます
時々はあひる、にわとりにバッタやミミズを
取って食べさせます。
花植え替え
昨日、買っておいた花の植え替えを
始めました。左からニンニクカズラ、
サンダンカ、ペンタス、アカドラセナ
ニンニクカズラは葉とか茎をこすると
ニンニクの匂いがするそうですので、
根がついたら試します。植え替えの土
は裏庭の自然の腐葉土を使いました。
カキフライ

夫のリクエストで夕食はカキフライを作りました。
電気の天ぷら鍋が有り、揚げながら熱いカキフライ
サツマイモ、茄子の天ぷらを美味しく泡盛といただ
き、クリスマス会の代わりと自分に納得、しあわせ。
ハイビスカス

沖縄の森には沢山ハイビスカスが自生
しています。そのほとんどが赤色です
お店やさんなどは黄色、ピンク、シロ
どれもきれいです。写真のハイビスカ
スは家の西に咲いていて家の周りに十
本ほど自生しています。
押花教室
押花教室に行きました。押花は夫が
前もって作り置きして置いてくれた
物を使い、先生は中島トモ子先生で

とても優しい奇麗な方で大学の講師
の傍ら教えています。手先を使う事
久しぶりにしました。二時間ほど
かかりました。出来上がり充実感
たっぷりでした。見てください。
前もって作り置きして置いてくれた
物を使い、先生は中島トモ子先生で

とても優しい奇麗な方で大学の講師
の傍ら教えています。手先を使う事
久しぶりにしました。二時間ほど
かかりました。出来上がり充実感
たっぷりでした。見てください。
ベンちゃん
岐阜からベンちゃんを飛行機に乗せて、
飛行機は5000円名鉄は270円の
料金で初めての沖縄です。ここには2
匹の犬がいますが仲良く遊んでいます。
食欲も旺盛でやんばるの森を駆け回り
私の心配要らないみたい。
ブログ始めました
最近ストーブ使っています。薪の火は暖かいです。幼い頃をおもいだしました。写真の薪は私が切って太陽にあててます。薪は一年がかりで太陽に干すみたいですね。思ったより薪を使いこれもビックリでした。